3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T2」 その2 Posted on 2012年12月5日 Posted in SONY, レビュー Leave a comment とりあえず内容物のチェックはいつもの段取りなのでやってみる。 ディスプレイ部は今回もスタイリッシュなデザインのバイザータイプ。 現物を見るまでこいつの存在を忘れていましたが、プロセッサーユニットです。 ついでにプロセッサーユニットの裏面をちらり。 ケーブル類も一通り入っています。 マニュアルなどの紙類ですがわりとシンプルです。 続きを読む ≫TwitterFacebookPocket
速報:株式会社BookLiveが通信機能付きE-INK端末をリリース Posted on 2012年11月7日 Posted in ニュース, その他 Leave a comment 株式会社BookLiveが通信機能付きE-INK端末をリリース。 端末名はBookLive! Reader Lideoで、発売日は12月10日。 UQ-WiMAXとの提携により、通信料無料で利用ができる。 (書籍代の中に通信費が組み込まれているという、まさにキンドルモデル) 6インチE-INK、メモリ4GB、重量170g、価格8480円。 外形寸法(突起部含まず)110(幅)×165(高さ)×9.4(厚さ)mm 通信 UQ WiMAX、無線LAN(IEEE802.11b/g/n) NECが製造続きを読む ≫TwitterFacebookPocket
「アベンジャーズ」が12月19日にBD/DVDでリリースされます Posted on 2012年11月2日 Posted in ニュース, その他 Leave a comment いつ発表になるのかとヤキモキしていた「アベンジャーズ」のBD/DVD版が12月19日にようやく日本でもリリースされる予定です。 ディズニーブランドで発売されるということはレンタルもある可能性は大ですが、私のお目当てはノーマル版ではなくて3D版なのです。 3Dコンテンツはその中でもレンタルのラインに乗りにくいので、今のうちに予約をしていたほうが賢明な気もします。 [one_fourth] [/one_fourth] [one_fourth] [/one_fourth]続きを読む ≫TwitterFacebookPocket
3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T2」 Posted on 2012年11月1日 Posted in SONY, レビュー Leave a comment 先日、ようやくソニーストアからブツが到着しました。 ヨイショ! ヨイショ!お! 開けるの手伝ってくれるのか。 おまえジャマだ! 見えねー! というわけで、追加のレポートは ↓ こちらへ。 3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T2」 その2 TwitterFacebookPocket
Windows 8 と マイクロソフト と VAIO Duo 11 Posted on 2012年10月25日 Posted in SONY, レビュー, VAIO, Windows Leave a comment マイクロソフトは日本市場についてどういうビジョンを持っているのだろう。すでにマーケットとしてシュリンク傾向にあるからあまり相手にしていないのか。 Windows Phone 8 も Surface も日本では発売が予定されていない。 さらに発売について公式に言及もされていない。(遅延するなどのお詫びらしきものもないし) i Pod Touch 4G は購入してあるものの、それ以降のアップル製品にはぜんぜん魅力を感じず、かといってビジネスモデル的な不安(ユーザーにとっての)がつきまと続きを読む ≫TwitterFacebookPocket
楽天の電子書籍サービス Raboo終了の話題 Posted on 2012年9月27日 Posted in ニュース, レビュー, Kobo Leave a comment 楽天の電子書籍サービスが1つ終了を迎えるようです。 パナソニックと手を組んで始まったRabooというサービスですが、こういったサービスの終了は良くあることです。特にパナソニックが手を組んだ電子書籍サービスは、今までにいくつか消滅しているはずです。 Rabooがあまり流行らなかった要因の1つに専用端末が高すぎたこともあると思いますが、それを打開するために選んだのが海外発祥のサービスとその端末のkoboなんでしょう。(楽天としては総合物流サービスのアマゾンには対抗せざるおえませんからね)  続きを読む ≫TwitterFacebookPocket
Synology DiskStation DS412+ レビュー パッケージセンター Posted on 2012年9月27日 Posted in レビュー, Synolgy Leave a comment Synology 製品であれば、ほぼすべての製品でDSMというプラットフォームが利用できます。 そのプラットフォーム上で動作をするアプリケーションはプリインストールされている物以外にも、専用のアプリストア(のようなところ)でダウンロードができるようになっており、ソフトウェア面もかなり充実しています。 そのアプリストアが今回ご紹介する『パッケージセンター』になります。 パッケージセンターを利用するには、DSMのデスクトップ画面にある『パッケージセンターアイコン』をクリックするので続きを読む ≫TwitterFacebookPocket
Synology DiskStation DS413が発表されました Posted on 2012年9月18日 Posted in ニュース, レビュー, Synolgy Leave a comment (2013/07/16追記:リリース情報がいつの間にか改訂されていましたので一部訂正) 日本の代表取扱い先でもあるアマゾンで、DS412+の在庫が無くなっていたのでもしかしたらそろそろ新機種の登場かなと思っていたら、まずは同系統のホームユースバージョンからリリースの模様です。 http://www.synology.com/products/product.php?product_name=DS413&lang=jpn 型番はDS413で、先日発表のあったDS続きを読む ≫TwitterFacebookPocket
アマゾン 新しいキンドル発表 Posted on 2012年9月7日 Posted in ニュース, その他 Leave a comment 予告通り、2012/09/07 日本時間の深夜にアマゾンから新しいキンドルについて発表がありました。 ノキア関連で聞いた言葉を借りるならば 「いくらかの進歩は遂げた。だが期待していたのは飛躍的な進歩だ。そうした進歩は示されなかった」 …になるんでしょうか。 ・Kindle Paperwhite 6インチ E-Ink端末 212p 価格 wifi 113 ~ 3G 179 ドル ・Kindle Fire HDのアンドロイド端末 7インチ(16GB)モデル続きを読む ≫TwitterFacebookPocket
WordPressのこと Posted on 2012年9月6日 Posted in ニュース, その他 Leave a comment そういえば取り留めのないことを書くコーナーとして、日記のカテゴリーを作っていたことを思い出しました。 個人的にはブログを書く際、かなり調べものをしてからじっくりと書いたりすることが多いのですがそんなことをしないでも書けるような気楽なカテゴリーにしたいと思います。 さて、このブログはWordPressを利用して作られています。 まだブログという仕組みも一般的ではなかった頃、ホームページを作るということは自分でHTMLベースのファイルを作り、サーバーにアップロードをしていくということと続きを読む ≫TwitterFacebookPocket