SONY α7R (ILCE-7R) を購入しました! なぜα7Rを選んだかその理由も公開!

現在ブログの記事作成に使っているのは、パナソニックのGF-5X。

 

 

2013/11/25 現在においてまだまだ流通している現行の機種。

さすがに このズームレンズキットは店頭在庫しかないみたいですけれど。

 

GF-5Xは非常にコンパクトで軽く、さらに付属のズームレンズが14-42mm の電動タイプで使い勝手が良いんですよね。

割り切って使えればブログ用途の写真撮影などにはバッチリだと思います。

ただ、レンズ性能なのかセンサー性能なのかは判りませんが、暗所に強くなく室内などでの撮影は苦手なんです。

 

手軽さだけならこのカメラの延長線にあるものをピックアップすればいいのですが、まだまだGF5-Xは現役ですから買い足す意味もあまり薄く。

 

1台くらいはしっかりとした解像感で記録が残せる暗所に強いデジタルカメラを持っていてもいいんじゃないかということで、ソニーのα7が候補としてあがってきました。

 

綺麗に撮れるだけのカメラなら他にもいくつかあるとは思うのですが、持ち運びをする際にゲンナリしないことも大切。

老舗のカメラメーカーさんが誇るデジタル一眼レフカメラは、どうしてもボディサイズが大きくなる傾向にあるらしく、セレクトするには至りませんでした。

 

そして先日参加させていただいた、ソニー α7 特別体験イベントとその後のマニアな方たちとのトーク大いにその気にさせられてしまい、購入するつもりの無い様子見のはずだったα7を注文してしまいました。

 

しかし、その後色々と海外サイトの作例を見るとα7Rの解像感はα7のそれとは素人目に見ても明らかに違いがわかり、このままα7を購入していいのか悩むことになりました。

 

無印α7の方が、撮影しやすいカメラであるというのは理解していたのですが、今回自分が求めていたのはそういうお手軽さを超えたところにある解像感であることを思い出し、どうしても自分の手に負えないカメラであると判断した際にはボディだけ売却して買いなおせばいいかなという結論に達しました。

 

そうでした!
お手軽に撮るだけのカメラが必要ならGF5-Xを出動させれば済むのです。

 

そしてソニーストアに入れておいた予約品をすべてキャンセルし、α7Rを注文しなおしたのでした。

 

基本的にα7とα7Rを選ぶ方の多くはすでにレンズ資産をお持ちの方で、自分のように何も無いところからスタートする人は少ないんじゃないかと思います。

なぜかと言えば、メーカーから発売されている専用レンズはまだ1つしか無いからです。

 

今回注文をしたのは大まかに紹介するとこんな感じ。

 

 

まずはボディ単体で注文した ILCE-7R 、いわゆるα7R本体。

 

 

次に、Sonnar T* 単焦点レンズ (Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA) の SEL55F18Z です。

 

 

そして、Vario-Tessar T* ズームレンズ(Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS)の SEL2470Z を。

 

 

ソニーストアで購入すれば落下などの物損系も保障の範囲で修理してくれる3年ワイド保障が無料で付いて来るのですが、レンズは3年以降も所持し続けると予想されるので、さらに金額をプラスしてそれぞれ5年ワイド保証にしておきました。(テックスタッフの佐藤さんにアドバイスをいただきました)

 

 

 

あとはレンズのフィルターを2種類。
MCプロテクター『VF-49MPAM』 と、MCプロテクター『VF-67MPAM』です。

 

 

 

さらに追加のバッテリー『NP-FW50』。

 

 

そして、従来品よりコンパクトサイズになった新製品のバッテリーチャージャー『BC-TRW』を。

 

このチャージャーはα7の予約初期の頃は案内も一切無く、旧製品のキットをおススメするようになっていました。(ひどい話だ)

 

実は新製品の方が出力もアップしており短時間で充電ができるようになっています。
(α7のバッテリーを満充電するのに、新製品のBC-TRW は 250分、旧製品のBC-VW1では 280分かかります)

もちろん持ち運び時には少しでも小さい方がいいので、旧製品のキットを購入される際にはご注意ください。

 

 

今回購入した商品のうち、レンズ2本に関しては来年の1月末以降に発送されるとのこと。

ズームレンズの方は実際にはまだ発売日未定ですから、いつ手に入るのかさっぱりわかりません。

 

というわけで、先日到着したのがこちらになります。

 

P1010230

いつものソニーストアの箱。

 

 

箱を開けるとお礼状と納品物のリストがあります。

 

 

そして到着したのがこちらの商品になります。

カメラ本体の液晶保護フィルムも買っていたんだった。

49mmのフィルターは在庫切れのため、12月上旬に出荷されるとのこと。(装着するレンズ無いんですけどね)

 

というわけでこのあとユーザー登録の処理をするわけですが、その話はまた後日。

レンズが到着するまで、我が家のα7Rは封印されることになります。

非常にもったいない…。

 

 

TECH

タイトル720

First Reviewについて

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

Synology DiskStation DS412+ レビュー 準備編

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

ENTERTAINMENT

タイトル720

First Reviewについて

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

Synology DiskStation DS412+ レビュー 準備編

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

ADVERTISEMENT

ARTICLES

タイトル720

みなさんはじめまして。 First Review 管理人のらんまるです。 かなり昔からこういう個人的なレビューサイトを作ろうと思っていたのですが、ようやく開始することができました。 自分が興味を持ったモノを、わかりやすく

  以前使っていた他社のNASに致命的な不具合が見つかり、代替品を探すことに。 ポイントは下記の5点。 気軽に使える理解しやすいインターフェースを持った管理画面であること。 さらに業務にも使えるような信頼性、堅

    今回セレクトしたNASは、Synology DiskStation 412+(DS412+)です。 以下ハードウェア的な仕様を一覧にしてみました。   CPU 周波数 : デュアルコア 2.13GHz

  ハードディスクをDS412+内に無事に装着できたら、あとは実際に利用してみることにします。 LANケーブル、電源ケーブルを背面の差し込み口にそれぞれ挿し、本体前面右下にある電源スイッチを入れます。 電源が入