
Office 2013を安く買う方法
一般向けの「Office 2013」の正式発売日が2月7日になったという発表がありました。
通常の企業などで利用する場合、パワーポイントの含まれている「Office Home and Business 2013」でなければ話になりませんが、お値段はなんと34,800円もします。
なるべくお安く導入したいのですが、今回からアップデートパッケージが1種類しかなくなり最上位バージョンの廉価版しか用意されなくなりました。(ちなみに 35,800円となり、ぜんぜんお得感がありません)
個人的にはアクセスやパブリッシャーはイマイチ利用頻度が低いと思うので、どうしたものかと考えた末、Office 2010からの無償バージョンアップを利用させてもらうことにしました。
Office 2010 にも「Office Home and Business 2010」というパッケージがあり、2月6日までにアクティベーションをし、さらにきちんと申し込みをすると「Office Home and Business 2013」が無償で使えるようになるコードを送付してもらえるようです。
通常版を買うなら在庫のあるうちにマウス付き(同価格)を選択するのがおススメ。
旧バージョンのOfficeをお持ちなら、アップデート版でさらに安価にアップデートすることができます。
購入後のアップグレードなどの詳しい情報はこちらから → http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/default.aspx
※Office 2010からの無償アップグレード申し込みは、パソコンへプリインストールされていた物以外に関してはすでに終了しています。
現在購入できるもので最新版のOffice 2013は以下のラインナップのいずれかになります。
コメントを残す