
ネットワークの一覧に他人の電話が表示される謎 と ソニーストア『ホームネットワークアシストプラン』がスゴイかもな件
VAIO Duo 11 を購入したタイミングで5Ghzの周波数帯に対応した無線ルーターを導入しようと思い、今まで使っていたバッファロー製からNEC製に買い替えてみました。
Aterm WR9500N(HPモデル)ってやつなんですけどね。
確かにこの機種はコンパクトで性能もよさそうなのですが、もしかするとこいつに起因する不具合が発生している可能性があります。
それがタイトルにも書いてある、『ネットワークの一覧に他人の電話が表示される』…なわけです。
考えられることとして…。
- VAIO Duo 11 の無線機能になんらかの不具合がある
- Aterm WR9500N に侵入されてしまっている
- Aterm WR9500N になんらかの不具合がある
- Windows 8 になんらかの不具合がある
このいずれかじゃないかと現時点では推測しています。
これを解決するために、まず最初にソニーに相談してみることにしました。
それがこちら!
VAIO Duo 11をソニーストアで注文した際に、3か月無料ということでホームネットワークアシストプランっていうのに加入をしていたのを思い出し、せっかくなのでこちらを利用してみました。
こちらからの質問内容はこんな感じ。
【他人の電話がネットワークの一覧に出現する】
フレッツ光 → 終端装置 → 光電話対応ルーター(NTT) → 各部屋へ有線LAN → APモードでWR9500Nを接続 → 無線でPCに(5Ghz帯使用)
こんな感じで運用をしております。
Windows 8パソコンのVAIO Duo 11からネットワークの一覧をみてみると、接続されているコンピューター、その他のデバイス、
メディア機器、プリンターなどの他に、電話という項目が出現し、 そこに他人の電話が表示されます。
WR9500Nに侵入されたのかと思い、
WEPのチャネルを停止し、SSIDをステルスに、 さらにMACアドレスを許可しない機器を繋がない設定にしても上記の電話がリストに出現します。 ※日をあらためてもリストに出てきており、
出現した電話機は少なくとも3台あったことを確認しております。PC側のBluetoothは停止済み。
この事象についてどこに原因があるのかを知りたい & 気持ちが悪いので解決をしたい。
ソニーのホームネットーワークアシストプランのログイン画面に行き、My Sony IDとパスワードを入れてサービスの画面に入り、手順通りに上記を入力。
夕方に質問を投げたので即日回答とはいかなかったものの、次の日には回答がきました。
それがこちら。(一部抜粋)
お問い合わせの内容についてお調べし、さらにVAIOのサポート窓口へも確認しましたが情報がありませんでした。
ただ、Web上に同様の症状について記載されたページをいくつか確認しました。
以下、
MicrosoftのCommunityサイトに投稿された情報 では自作PCを使用していることから、VAIO特有の問題ではなくWindows8を無線ルータ環境で使用している場合に発生する問題であると考えられます。 また、電話アイコンが表示された際<右クリック→プロパティ>
画面のIPアドレス欄の内容をご確認ください。 ※実際にルータに接続されたデバイスであれば、
ルータから取得したIPアドレスが表示されます。 IPアドレスが表示されていない場合は正常な接続はされていない
と思われますので、下記ページで紹介されている情報同様、無線ルータの電波を検出している電話機の情報が、無線ルータを通じてWindows上に表示されたものであると考えられます。
よって不正なアクセスを受けるような状態ではないものと推測しております。http://cikou.blogspot.jp/2013/
01/blog-post.html お客様に記載いただいた情報からも、過去にルータに接続した電話機の履歴であることや現在無線接続している電話機である可能性は低いと思われます。
VAIOとしての仕様やトラブルによる症状である可能性は低く、Windows8と無線ルータ間の情報収集とその表示の問題であ
ると思われることから、今回お伝えした内容以上のご報告は困難な状況でございます。 ご期待に添う回答をご用意できず、申し訳ございません。
何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
さすが有料サービス!
うたい文句の「対象のVAIOに繋がっている製品であれば、ソニー製品はもちろんのこと、他社製品であってもサポートします。」はダテじゃなかったよ!!
とくに2つめのリンクの先の事象は今回のケースとほぼ同じ。
※リンク先に解決策はないですけど他の事例と言う意味では大切
ここまで情報を追って調べてくれるとはこれっぽっちも思っていなかっただけに、この手厚い調査は予想外で感動すら覚えました。
これはもうコンピューター関連のコンシェルジュがいるみたいな感じですね。
月額525円、年契約4725円はもしかしたらかなりお安いのかもしれないなと思いました。
個人的には問題が起こっても自分で調べられることが多いのでこちらのサービスの利用を継続するかはちとわからないのですが、パソコンに詳しくない方はこのサービスを利用するためだけにもソニーストアでVAIOを購入されるといいかもしれませんね。
このサービス利用者限定のソニーストア割引クーポンも発行されるようですし。
※ソニーストアでVAIOを注文するときにしか加入申し込みできないそうです。
さて、この結果を持って現在NECへメールを投げている最中です。
どうなることやら…。
ソニー ホームネットワークアシストプラン → 詳細についてはこちら
昨年のサービス開始時には「Windows 8搭載のVAIOを買わないと入れない!」ということで話題になっていました。今思えば対応サービスをWindows 8に絞り込む必要があったのかもしれませんが、なるほど、噂には聞いていたんですが、サポートセンターのトップチームが対応しているというのは本当みたいですね。
現時点では問題が解決されたわけではないのですが、このサービスに対しては対応いただいた方の心意気まで伝わってくるような非常に良い印象を持ちました。
ソニーストアのホームネットーワークアシストプラン担当の方の知識力の高さとコミュニケーション能力の高さは久々に驚かされました。(該当する情報を探してくるのもセンスが必要ですし)
何気ないサービス部分に感動を覚えるというのはめったにないことなので、これを正しく伝えて広めていってあげられるかは、ソニーストアの広報の方やソニーショップの佐藤さんたちの腕の見せ所ですね!
はじめまして同じ症状でニッチもサッチも行かずさまよっていました。
昨年末にフレッツ光の開通とWindows8の導入を同時に行ったためまさかルーターのことは
全く考えていませんでしたが自分も同じWR9500Nです。
構成は
フレッツ光(NGNハイパーファミリー)+YahooBB+光BBユニット+WR9500N+win8 on macbook air
となっていますが、YahooBBでIPV6利用のためYahoo絡みかと思いサポートに確認すると無線LANではないかということで、ステルス、MACアドレス制御しても解決せずにWR9500Nを取り外すと見えなくなり、結局わからずじまいのまま同じ状態です。
Windows8のせいかとも思いましたがWR9500Nに何か起因するような気がします。
自分は心当たりの無いスマホ以外にもTIのwl1283という製品でDLNAも見えます。
いずれもIPは取得されていないので不正アクセスというわけでもなさそうですが気持ち悪いです。
yukio nakamuraさん、コメントありがとうございます。
こちらのコメントはブログ記事の方に転載させていただいて、記録としてしっかり残したいと思います。
少なくともソニーの有料サポート担当の方は定期的に情報収集しに来てくれているようですので。