
ネットワークの一覧に他人の電話が表示される謎 その2
前回お話をした『ネットワークの一覧に他人の電話が表示される謎』について、ソニーとNECには引き続き調査をお願いしていますがまだ解決はしておりません。
ただ自分のPC環境において上記の現象が発生する条件について絞り込めてきたのでご報告しておきます。
家庭内LAN上に Aterm 9500 がAPモード(無線ハブ状態)で存在し、VAIO Duo 11 と無線で接続をされている状態のとき
無線接続されている VAIO Duo 11(OS: Windows 8 pro) のネットワーク一覧に
アンドロイドスマートフォンが出現しています
有線接続されているPC(OS: Windows 8 pro)のネットワーク一覧にも
同じアンドロイドスマートフォンが出現しています
家庭内LAN上の Aterm の電源を切断し、VAIO Duo 11 が無線で接続されていない(ただしVAIO Duo 11の無線モードは生きています)状態のとき
無線のアクセスポイントであるAtermが停止しているのでWi-Fiの一覧にもAtermはありません
もちろん VAIO Duo 11 (OS: Windows 8 pro)は家庭内LANには接続されることもなく…
Atermを切断すると、さきほどまでデスクトップPC(OS: Windows 8 pro)にも
表示されていたアンドロイドスマートフォンが一覧から消えました
zigsow(レビューサイト)の
ヨッシーさんからいただいた情報 (ご本人に掲載について許諾を得ております)ああ、うちのWR9500Nでも出ますよ。 パスワードかかってるので、繋がってはいませんがバグでしょうね。
Win8 自作機。5GHz/2.4GHzの両方をON。
ネットワーク上に見えますが、そのスマホのアイコンを選ぶと すぐに消えちゃいます。1回だけプロパティを見れましたが、 同じものがなんどか見えているので、再現性はありそうです。
ヨッシーさんの捕捉したアンドロイドスマートフォン
捕捉した際のアンドロイドスマートフォンMACアドレス
現状の推察
OS が Windows 8 であり、なおかつネットワーク上にAterm-WR9500Nが存在し電源が投入されている状態(無線の電波を受け取れる状態)であれば、同一のLAN内にあるパソコンのネットワーク一覧(エクスプローラーのネットワーク表示)には、ネットワークへの侵入を許可していない他人のAndoroid スマートフォンが出現することがある。
この他、いろいろな条件を詰めてチェックしており、同一ネットワーク上に Windows 7 のPCが存在している場合は Andoroid スマートフォンがリストアップされない可能性もあるようです。(不具合が無いように見えるだけの可能性アリ)
- Windows 8 PC (無線) + Aterm-WR9500N → 他人のAndoroid スマートフォンがネットワーク上に見える不具合発生
- Windows 7 PC (無線) + Aterm-WR9500N → 他人のAndoroid スマートフォンがネットワーク上に見える不具合発生せず
- Windows 8 PC (無線) + Aterm-WR9500N + Windows 8 PC (有線) → 他人のAndoroid スマートフォンがネットワーク上に見える不具合発生
- Windows 8 PC (無線) + Aterm-WR9500N + Windows 7 PC (無線) → 他人のAndoroid スマートフォンがネットワーク上に見える不具合発生せず
同一ネットワーク上でWindows 8 と Windows 7 が混在している状況の場合には、ネットワークの一覧に他人の電話が見えない模様です。
※もしかすると単純にそのタイミングで他人のスマートフォンの電源がオフされた可能性もありますが、別の日に検証をして数回確認はしております。
このことから断定はできませんが、
『Aterm-WR9500Nになんらかの問題があって、Windows 8 のみで構成された環境において無線ルーター(APモード使用を含む)として利用している際には、許可していないスマートフォンの情報をOSが受取ることがありネットワーク一覧に表示してしまう事象がある』
あるいは、
『すべての無線ルーター(APモード使用を含む)をWindows 8 のみで構成された環境において利用している際には、許可していないスマートフォンの情報をOSが受取ることがありネットワーク一覧に表示してしまう事象がある』
このどちらかなんじゃないかと思っています。
再現をしようと頑張ってくれているメーカーさん、ぜひ上記の条件の環境を作り出してチェックしてみてください。
不具合?を調べていたらたどり着きました。
僕の環境はWR9500NとWindows8です。
しかしWHS2011とWindows7も混在している環境でも発生します。
不明な電話のプロパティでみてもIPを取得できていないようなのですがやはり気持ち悪いですね。
WPSを切って「らくらく無線」のみにすると治まりました。
>hiroyuki さん
コメントありがとうございます。
こちらの記事はその後いくつか続いておりまして、最終的にはhiroyuki さんと同様な結論を得るに至りました。
当時は記事のリアルタイム性を持たせつつ、みなさんと一緒に解決を図ろうといくつかの推論をしてみた内容がこの「その2」の記事となります。
今も数多くの方が参照していただいている内容のようですので、今度記事の関連性をはっきりと表記して解決(というか対処法)の記事まで導くようにしてみたいと思います。
関連の記事もいくつかありますので、お暇なときにご覧になってみてくださいませ。
当方Windows10のPCをBuffaloのWXR-1900DHP3に5Ghzで無線接続していますが、同様に不審な電話がPCネットワークに表示されます。プロパティを見るとMacアドレスは表示されますがIPアドレスは表示されません。気持ち悪いので削除しようとクリックするとしばらくして消えます。 5GHz無線接続にはMacアドレス制限をかけていますがなぜ電話が現れるのでしょうか
こちらの記事は当時このトラブルの原因を追究していくにあたってその時点での調査と推論を記載したものになります。
すでに最終記事『ネットワークの一覧に他人の電話が表示される謎 その7(マイクロソフトの回答)』において結論が出ておりますので詳しくはそちらをご覧いただけますでしょうか?
長期の調査をそのままのタイミングで記事にしてしまっているため、ちょっと探しづらくなってしまっているのですよね。
ヒマをみてすべての記事に関連記事のタイトルとリンクを貼っておきます。
なお結論としましては、「アクセスポイントから共有されたWPSのリクエスト情報をネットワーク上に表示する動作についてはWindows8以降のOS仕様のようなので、気になるなら無線ルーターのWPS機能を使用停止しておくことで回避する」ということになります。
気持ち悪い現象ですよねぇ。
Buffaloに現象を説明して解決しました。 無線LANルータWXR-1900DHP3のWPSを使用しない設定にすると現象は出ません。付近のWiFi子機を検出して表示するようです。WiFiに接続していないようですので安心しました。