『CP+(シーピープラス)2014』 ざっくりレポート その1 入場編

『CP+(シーピープラス)2014』 ざっくりレポート その1 入場編

今年も横浜のみなとみらいにあるパシフィコ横浜にて『CP+(シーピープラス)2014』が開催されました。

 

 

平日の13日(木)から開催されてはいたのですが仕事を休むわけにもいきません。

週末には物販コーナーが用意されるという情報も掴んでいましたし、ゆっくり見られそうな土曜日に参加しようと思っていたのですが…。

 

 

ご存じのとおり前日からの豪雪の影響で開催が中止になるというお知らせが届きました。

イベントはすでに2日前から開催されていますし設営の問題ではなさそうです。

 

この中止決定も、イベント来場者の安全を考慮したというよりも出展側スタッフが現地入りできそうにもないということからだったのではないでしょうか。

気合を入れて近隣のホテルを予約してスタンバイをしていた方もいたはずですから、この中止はかなりイタかったでしょうね。

 

 

cpplus2014_03

そしてその翌日、最終日となったイベント会場へ向かったのでした。

 

 

案の定、一般参加者で事前受付窓口もかなりの混雑です。

Webからの事前登録者には案内のメールが来ており、QRコードが発行されている画面を受付で見せるか事前に印刷するなどして受付スタッフに見せると、入場者用のパスが無料で発行される段取りになっていました。

 

 

 

入場前からゲンナリするほど人があふれていたため、少し気おくれしてしまいました。

中止となった開催3日目も、間引き運転ではありましたが動いてる電車も多くあったはずなので混雑緩和のためにも決行して欲しかったとは思います。

 

 さて次の記事からイベント会場の様子をざっくりとご紹介いたします。

 

コメントを残す