『CP+(シーピープラス)2015』 ざっくりレポート その1 入場編

『CP+(シーピープラス)2015』 ざっくりレポート その1 入場編

横浜のみなとみらい地区にあるパシフィコ横浜で開催されていた『CP+(シーピープラス)2015』ですが、開催3日目となる2月14日の土曜日に行ってきました。

 

昨年はちょうどこの3日目が大雪の影響でキャンセル扱いとなりましたが、今年は無事に晴れました。

 

 

 

開場の30分くらい前に到着するように出向いてみたのですがみなさんの意気込みはハンパないですね。

インターコンチネンタルホテルから一番遠い2F外側の入り口から入るように指示され、そこまで延々と歩いてから建物内に入れたのですが写真の通り列の先頭が見えません。

 

 

かなり進み下りのエスカレーターに乗ったそこにあった風景は、さらに奥から折り返している入場者の列でありました。

いったいいつになったら会場入りできるのでしょうか?(笑)

 

 

DSC03022

ほぼすべての人が事前登録をしていた模様で、こちらのブースにて入場者識別パスを発行してもらいます。

その後さらに入場口へと続く列に流れていく段取りでした。

 

 

DSC03026

ぐるっとまわってようやく会場の入り口が見えました。

まだ開場して15分くらいしか経過していない気もするのですが、場内はすでに入場者でごった返していますね。

 

来年度の『CP+(シーピープラス)2016』 も、こちらのパシフィコ横浜にて開催されることが決定しているようです。

お目当てのブースに一番乗りをされたい方は今回の報告を参考に、かなり早めに並ばれることをおススメしときます。(^^;

 

レポートはまだまだ続きます。

 

コメントを残す